◆設立/2001年9月(PCサービス事業2003年9月開始) ◆資本金/1億2,532万円 ◆従業員数/85名 ◆事業内容/パソコン総合サービス、パソコントラブル解決サービス、パソコン修理・各種設定、ホームページ作成、パソコンレッスン、パソコン販売、 パソコンならびにIT関連機器の専門技術部隊「パソコン生活応援隊!」 ◆URL/http://www.4900.co.jp/ |
||
お菓子を通じてお客様に長期的な印象を残せていることです! | ||
A.パッケージにインパクトがあるので、お渡しする時の反応がいいんですね。 中には、「もう1個下さい」と言って、ご近所にこのツールを配ってくれる方もいます。 これまで当社は様々な販促ツールを配ってきましたが、そんなことを言われたことは一度もありませんでした。だからびっくりしましたよ! 予想以上の反響があり、非常に満足しております。 |
◆設立/1992年4月7日 ◆資本金/5,000万円 ◆従業員数/25名 ◆事業内容/インターネットプロバイダー事業、 レンタルサーバー事業、ドメイン 販売事業 ◆URL/http://www.interlink.or.jp |
||
プロバイダという、 固いイメージを払拭。 |
||
A.このお菓子は当社が主催する「オタク川柳大賞」の商品として、入選者や応募者など計120名の方にプレゼントしています。 プロバイダという当社の固いイメージをやわらげるため、ユニークなオリジナルグッズを作りたかったんです。 パッケージに独自キャラを載せ、ゴーフレットに直接川柳がプリントしてあります。 見て楽しい、食べて美味しいお菓子がクチコミによっていろんな個人ブログでも話題になっています。 |
◆設立/1989年12月 ◆資本金/2,100万円 ◆従業員数/100名◆事業内容/人材派遣業、アウトソーシング事業、 IT関連事業、各種請負事業、コンサルティング業務◆URL/http://www.kentakun.co.jp |
||
オリジナルお歳暮の インパクト抜群!! |
||
A.昨年までは市販のお菓子をお配りしていましたが、当社の印象は残りにくかった。逆に、このオリジナルお歳暮はインパクト抜群。 パッケージには当社キャラクター「ケン太君」が大きく描かれています。中のクッキーを食べ終わると私のメッセージと写真が見えるようになっているんです(笑)。 このツールにより「明るくユーモアがある」という当社の特徴をお客さまに最大にお伝えすることができました。また完全なオリジナルにも関わらず、市販のお歳暮とコストが変わらない点も魅力です。今後もお客さまとのコミュニケーションツールとしてオリジナルお菓子を活用していきたいと思います。 |
◆設立/1982年10月 ◆資本金/3,000万円 ◆従業員数/122名(内パート40名)◆事業内容/福祉用具貸与事業、 福祉用具販売事業、住宅改修 工事事業、居宅介護支援事業業◆URL/http://www.mc-tehart.com |
||
「かわいいクッキー」で ケア マネージャーさんの心をつかむ |
||
A.当社は介護・福祉用品のレンタルサービスを行っていく中ではケアマネージャーさんとの良好な関係を構築する事も大切だと考えています。 当社のスタッフとケアマネージャーさんとは正直、介護分野以外にお話する共通の話題が少なかったんです。 そこで、当社のキャラクター「ひつじ」を描いたクッキーをつくりました。このクッキーをお渡ししたところ、非常に評判が良かった。見て楽しんで頂いた後、おいしく召し上がって頂ける。 このお菓子をきっかけに、両者の間に会話が生まれました。 カレンダーがついているので、パッケージの保存性も高く、印象を長期的にも残せると考えています。 |
◆設立/1960年8月 ◆資本金/1,100万円 ◆従業員数/110名 ◆事業内容/自動車教習業務(普通車・中型車・普通二輪車・ 大型二輪車)、高齢者教育・取得時の教育・ペーパードライバー教育業務・企業ドライバーの育成・新車、中古販売 ◆URL/http://www.musashisakai-ds.co.jp |
||
「幸せの車」で お客様の ハートをキャッチ! |
||
A.当社は自動車教習所を運営しており、おかげさまで中央線地域では11年連続お客さま数NO.1です。 このツールは大学で開催するキャンペーンなどで、学生さんにお配りしています。 ハート型の模様のデザインが「何これ!」と驚かれ、話題になるんですよ。 このハート模様の車を「幸せの車」と名づけ、誕生物語を描いたリーフレットも作りました。 ハートは幸せや思いやりを表します。「幸せの車」から、その気持ちを多くの人に伝えたいと考えています。 自動車教習所は、車を通して人の思いやりを学ぶ場所です。このツールを通して、ドライバーの交通安全を呼びかけていきたいと思います。 |