2010年4月25日。エスプライドは設立5周年を迎えました。
最近では業績の拡大、仲間の増加、そしてオフィス移転など、明るい話題にスポットを
当てていただくことが多くなった当社ですが、一時期は会社存続の危機に陥ったこともありました。
しかもそんなに遠い昔の話ではなく、ほんの数年前の出来事です。
最近入社したばかりの社員は、明るいニュースに溢れた会社しか知りません。
ほんの数年前のエスプライドなら、きっと新しいメンバーを仲間に迎え入れる体力はなく、
今の縁はなかったでしょう…。
この数年に何があったのか。
エスプライドの今が出来上がるまでにはどんな歴史があったのか。
現在のエスプライドブランド「361°」のコンセプトは決して良いことばかりではない、どちらかといえば
ここ数年で起きた厳しい現実と向き合い、もがきながら生まれたのです。
5年というひとつの区切りの時期をきっかけに、会社の歴史を振り返りながら、
私たち エスプライドが考える「企業の理念」とは?
「ブランド」とは?
を、お伝えできたらと考えています。
<代表 西川インタビュー>
最近では業績の拡大、仲間の増加、そしてオフィス移転など、明るい話題にスポットを
当てていただくことが多くなった当社ですが、一時期は会社存続の危機に陥ったこともありました。
しかもそんなに遠い昔の話ではなく、ほんの数年前の出来事です。
最近入社したばかりの社員は、明るいニュースに溢れた会社しか知りません。
ほんの数年前のエスプライドなら、きっと新しいメンバーを仲間に迎え入れる体力はなく、
今の縁はなかったでしょう…。
この数年に何があったのか。
エスプライドの今が出来上がるまでにはどんな歴史があったのか。
現在のエスプライドブランド「361°」のコンセプトは決して良いことばかりではない、どちらかといえば
ここ数年で起きた厳しい現実と向き合い、もがきながら生まれたのです。
5年というひとつの区切りの時期をきっかけに、会社の歴史を振り返りながら、
私たち エスプライドが考える「企業の理念」とは?
「ブランド」とは?
を、お伝えできたらと考えています。
<代表 西川インタビュー>